User Activity

グローバルのSAP TechEdに続き、日本のユーザー・コミュニティメンバーに向けたSAP TechEd Japanが12/6にオンライン開催されます。 ご登録お忘れなく!日本SAPユーザーとパートナー・エコシステムに向けたオリジナルイベント「SAP TechEd Japan」日本語で最新のSAPテクノロジー情報やプロジェクトに役立つ情報を配信いたします。イベント情報と登録はこちらから
Tokyo コミュニティーな皆さま今年もTechEdがスタートし、 そしてInside Trackの開催について具体的にご案内する時期になってきました!イベントブログを立ち上げましたので、こちらでご案内させていただきます。イベントで話したーいというコミュニティの皆様、ぜひ下記ブログから申し込みをお願いします!もちろん、イベントに参加したいという皆様も、イベント参加申し込みも是非どしどしお待ちしております!SAP Inside Track Tokyo 2024 イベントブログ
皆さんmasa139さんの投稿を見てVISA申請事前に進められてと思います。私も準備を進めてますが、当日の個別審査のためe-VISAと招待状は印刷して持参する予定です。でも、どこから印刷するの? いうことです。最初、私は間違って電子メールを印刷していましたが、これでは無いらしいのです。申請したサイトから、「ビザを確認する」のページにて、ビザの申請IDとパスポート番号を入力すると、eVisaのPDFをダウンロードすることができました。
BIEC - Premier International Exhibition Centre https://www.biec.in/ こちらのshow Floor ホール 4. 5. で開催
みなさん、純粋に自分のスキルアップとしてイベントに没頭できればいいですが、そこは会社勤めの辛いところとして、参加レポートや報告書の作成などをしなければいけないのが、ほとんどの方だと思います。そんな場合、セッション資料の入手、そして現地の状況をカメラ、ビデオに収めたいという方も多いと思います。それぞれ、どうできるでしょうか?セッション資料:セッション当日には、TechEdのWebサイトの方で対象セッションのPDF資料がダウンロードできるようになる予定です。(例年) ただしKeynoteやユーザー発...